2018082901

茶道具の取り合わせ(八月 盆点前)

最近普段の生活の中で鉄瓶を使われる方が増えていますが、茶道では盆点前の際に鉄瓶を使います。
蓋は茶の湯釜と同じく唐銅製で、弦は中が空洞になっている袋弦の鉄瓶を用いるのが一般的です。

2018082901

鉄瓶 光重写 富士浜松図鉄瓶 般若勘渓作
風炉 八景象嵌風炉 般若勘渓作

風炉は、八角風炉に金、銀、赤銅象嵌で八景図が描かれています。

2018082902

お稽古の時は、電熱の箱風炉で代用することもあります。

今回は鉄瓶と風炉の写真のみですが、近日中にもう少し写真を追加したいと思います。

また、今回ご紹介したものも含め、鉄瓶、風炉の一覧を公開しておりますのでぜひご覧ください。

勘溪作 風炉

勘渓作 鉄瓶

勘渓作 砂鉄鉄瓶

 

関連記事

  1. 取り合わせ20180413_00

    茶道具の取り合わせ(茶飯釜)

  2. 道具取り合わせ2019年6月_01

    茶道具の取り合わせ(六月)

  3. 取り合わせ20180715_01

    茶道具の取り合わせ(七夕)

  4. 取り合わせ20180314_00

    茶道具の取り合わせ(三月 釣釜)

  5. 道具取り合わせ2019年3月_01

    茶道具の取り合わせ(三月)

  6. 炉開き01

    茶道具の取り合わせ(十一月 炉開き)

  7. 道具取り合わせ2019年4月_01

    茶道具の取り合わせ(四月)

  8. 道具取り合わせ2019年1月_01

    茶道具の取り合わせ(一月)

PAGE TOP