取り合わせ20180715_01

茶道具の取り合わせ(七夕)

今月は七夕のお茶会です。

七夕にちなんで糸巻の蓋置、釜は夏らしく瀧文車軸釜を使いました。

取り合わせ20180715_02

釜  瀧文車軸釜 般若勘渓作
風炉 雲龍風炉 般若勘渓作
蓋置 唐銅糸巻蓋置 般若勘渓作

 

取り合わせ20180715_03
 

釜、風炉それぞれの写真は以下のリンクからご確認いただけます。

瀧文車軸釜
⇒リンク先の写真では龍のつまみの共蓋となっていますが、今回のお茶会では唐銅蓋を使いました。

雲龍風炉

唐銅糸巻蓋置

また、今回ご紹介したものも含め、釜、風炉の一覧を公開しております。
ぜひご覧ください。

勘溪作 風炉釜セット

勘溪作 風炉用釜

勘溪作 風炉

関連記事

  1. 取り合わせ20180424_00

    茶道具の取り合わせ(四月 透木釜)

  2. 2018082901

    茶道具の取り合わせ(八月 盆点前)

  3. 茶道具の取り合わせ(九月 月見の茶会)

  4. 炉開き01

    茶道具の取り合わせ(十一月 炉開き)

  5. 道具取り合わせ2019年1月_01

    茶道具の取り合わせ(一月)

  6. 道具取り合わせ2019年4月_01

    茶道具の取り合わせ(四月)

  7. 取り合わせ20180516_00

    茶道具の取り合わせ(五月 雲龍風炉釜)

  8. 道具取り合わせ2019年3月_01

    茶道具の取り合わせ(三月)

PAGE TOP