04_山水地紋繰口釜_修理前_04

修理事例ご紹介4 山水地紋繰口釜(締直し)

今回もホームページ経由でいただいた修理依頼のうち、お客様から掲載の許可をいただいた修理事例をご紹介していきたいと思います。

釜・鉄瓶の修理についてはこちらの記事をご覧ください。
茶の湯釜・鉄瓶の修理に関する記事

今回ご紹介するのは、東京都の方からご依頼いただいた釜の修理事例です。
釜が水漏れするので修理したいとのご依頼でした。

修理前

04_山水地紋繰口釜_修理前_01 04_山水地紋繰口釜_修理前_02 04_山水地紋繰口釜_修理前_03 04_山水地紋繰口釜_修理前_04

釜の外側は特に錆もなくきれいな状態ですが、内側は若干錆が出ています。
底部分には水漏れの跡があります。また、以前入替え修理された底が緩んできており、よく見ると入れ替えた部分にひびが入っています。入れ替えた底は鉄漆などでつないでありますが、使っているうちに緩んできてそこから水が漏れることはよくあります。
底入替えをした釜が錆びたり水が漏れたりするようになった場合は、締直し修理を行います。緩んでいる入替え底を一度外し、錆を落として焼抜き(錆止め)をした後、再度鉄漆で入替え底を取り付けます。

修理後

04_山水地紋繰口釜_修理後_01 04_山水地紋繰口釜_修理後_02 04_山水地紋繰口釜_修理後_03 04_山水地紋繰口釜_修理後_04

締直しをして、釜の内側・外側を色付けし直しました。
(釜の蓋は修理不要でしたので特に何もしていません。)
釜の内側にはもともと煮え金がついていましたが、錆びて傷んでいたので当工房のものに付け替えました。
緩んでいた入替え底の跡もわからないように修理し、水漏れもしないようになりました。

釜や鉄瓶などの鉄器、風炉などの銅器の修理でお困りの際はぜひご相談ください!
御見積りは無料です。

こちらのお問い合わせフォームまたはメール、FAX(0766-23-8550)でご連絡ください。

関連記事

  1. 07_雷文甑口釜_修理後_04

    修理事例ご紹介7 雷文甑口釜(焼抜き)

  2. 手取釜_修理前01

    修理事例ご紹介2 手取釜(弦制作、足除去、注ぎ口修理)

  3. 面取切合釜_修理前03

    修理事例ご紹介1 面取切合釜(底入替え)

  4. 08_山水地紋木瓜形鉄瓶_修理後_01

    修理事例ご紹介8 山水地紋木瓜形鉄瓶(水漏れ修理、焼抜き、蓋制作)

  5. 金寿堂平万代屋鉄瓶_修理前_01

    修理事例ご紹介3 金寿堂平万代屋鉄瓶(焼抜き、蓋修理)

  6. 05_天猫肩霰梅竹地紋繰口羽付釜_修理前_04

    修理事例ご紹介5 天猫肩霰梅竹地紋繰口羽付釜(底入替え)

  7. 06_龍文堂姥口鉄瓶_修理前_02

    修理事例ご紹介6 龍文堂姥口鉄瓶(小底入替え)

PAGE TOP