前回に引き続き、「匠の技術 継承支援事業」の鉄瓶制作についてです。
今回は、注ぎ口と鐶付の型を鋳型に埋込み、焼成します。
木型を使って挽いた鋳型に、注ぎ口・鐶付を埋め込むための穴を作ります。
今回は2種類の鉄瓶を作ります。
1つは前々回のヘラ押し作業で模様を入れましたが、もう1つは無地のままです。
無地の型には、筆を使って真土で肌を付けます。
これで鉄瓶の外型は完成したので、上型、下型とも焼成します。
今回までで外型は完成したので、次回は中子を作ります。
ブログ
前回に引き続き、「匠の技術 継承支援事業」の鉄瓶制作についてです。
今回は、注ぎ口と鐶付の型を鋳型に埋込み、焼成します。
木型を使って挽いた鋳型に、注ぎ口・鐶付を埋め込むための穴を作ります。
今回は2種類の鉄瓶を作ります。
1つは前々回のヘラ押し作業で模様を入れましたが、もう1つは無地のままです。
無地の型には、筆を使って真土で肌を付けます。
これで鉄瓶の外型は完成したので、上型、下型とも焼成します。
今回までで外型は完成したので、次回は中子を作ります。